6月が終わりましたので、6月次の家計を締めました。
我が家の家計でもっとも重要視しているのが食費です。
通常は、外食・中食も合わせて、毎月70000円を超えないよう頑張っていますが、
今月の食費は、
61378円でした。
素晴らしい!
食料品が53444円、中食・外食が7934円ですね。
60000円を切りたかったな~。
何故、食費が低いか。
自分の中で仮説があります。
それは。妻が働きに出かけたこと。
妻が働く日は、あまり妻は買い物に行きません。
それすなわち、私が買い物をするということであり、
必然的に、「余計な買い物」が少なくなることを意味します。
妻に買い物を任せると、余計なお菓子やらフルーツやら、チルド品やら、
冷凍食品やら、いっぱい買い込んでくるんですよね。
例えば、冷凍の塩鮭が2食分あるのに、安いからともう1食分買ってきたり。
注意すると怒るので、何も言いませんけれど。
妻が買い物に行かなければ、食費は下がるのです。
たぶん来月も食費は抑えられるのでは?(妻が買い物に行かなければ)
ちなみに、今月のエンゲル係数は23%でした。
一般的に、エンゲル係数の適正値は15~20%らしいのですが、
実際の平均値は、総務省のデータによれば、25%らしいです。
7月も食費65000円程度に抑えたい。
頑張るぞ~。